  | 
							
							
								| CafeTalk49 | 
							
							
								木幡和枝+川俣正 
										Kazue KOBATA + Tadashi KAWAMATA  | 
							
							
								2004年12月08日(水) 
										
										
										14:30-16:30 
									BankART 1929 Yokohama 横浜市中区本町6-50-1  | 
							
							
								
									 
								 | 
							
							
								木幡和枝 Kazue KOBATA 
									 
									1946年東京生。上智大学文学部新聞学科卒業後、TBSブリタニカ社編集などを経て、1974年に独立。アート・プロデューサー、通訳、翻訳者、環境ジャーナリスト。複数の肩書きから わかるように、既存のジャンルにとらわれない様々な活動を行う。1985年、生物学者ライアル・ワトソンの著作「風の博物誌」(河出書房 新社)の翻訳は、当時の日本の環境問題に生態系および地球全体を捉える視野と思想性の必要を促し、多大な影響を与えた。1988年より、舞踏家・田中泯 と「アートキャンプ・白州」を開始 (現在も「ダンス白州」と改称して毎夏継続)。毎年8月にアートと称されるジャン ル内の多種多様のプログラムが行われるこのアートイベントは、アー ティスト・イ ン・レジデンスの草分け的存在とされている。その他、フリー・スペースPlanBの開設・運営、スーザン・ソンタグの著作翻訳、P.S.1 現代美術センター東京代表、 2005年愛知万博「地球市民村」アドバイザリー・プロデューサーなど、活動は枚挙にいとまがない。 
										 
									 | 
							
							
								◎申し込み 
											school@bankart1929.com 
									・お問い合わせ: 
										info@cafetalk.net(川俣ゼミ・カフェトーク) 
									school@bankart1929.com 
										http://www.cafetalk.net/ 
										・主催 BankART 1929、川俣ゼミ 
										・協賛 アサヒビール株式会社 
										 | 
							
							
								
										 
									■当日の模様 12月08日(水)@ BankART 1929 Yokohama  | 
							
							
								| 
									
								 | 
							
							
								| 
									 
										 
										  
										当サイト内の写真、画像、個人情報の無断転載を禁じます。 
											
								Copyright by CafeTalk. All rights reserved.
								 |